武蔵コミュニティーは、収益用不動産による資産形成コンサルティングで評判となっている武蔵コーポレーションの子会社で、収益用不動産の賃貸管理事業を担っています。
物件の持ち主に代わってマンション等の管理を行っている武蔵コミュニティーでは、オーナーだけでなく入居者の契約や建物の不具合、トラブル・苦情等にもスムーズな対応が行えるよう「ライフスマイル」というサポートサイトの運営を行い、困りごとが起きた時も安心して対応を任せられると評判です。
管理を依頼したことで空室問題の解消に繋がったという口コミもある武蔵コミュニティーですが、その評判は最悪なのか?サービス内容や賃貸管理の口コミ評判、やばい実績、ライフスマイルでできること、入居者の退去費用や特典などについて実態調査を行った内容をご紹介します!
武蔵コミュニティーについて

武蔵コミュニティーとは埼玉県さいたま市大宮区に本社を置く賃貸管理会社です。
大谷義武さんが代表を務め、グループ会社の武蔵コーポレーションが手掛ける収益用不動産の物件を中心に、オーナーに代わって部屋や建物全体の管理を受託しています。
入居者のトラブルにも即座に対応できる体制を整えていることから、武蔵コミュニティーのおかげで空室問題の解消ができたと好評で、入居者からも安心して生活できると評判となっています。
管理対象となる物件は、一般的な居住用物件からペットOKの物件、事業用物件等まで、武蔵コミュニティーが長年培ってきたノウハウでオーナーの意向に沿ったサービスを展開中です。
管理戸数30,740戸、平均入居率97.14%の実績(2023年9月時点)で、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・栃木県・群馬県・茨城県を対象エリアに、協力業者と共に各地のトラブルにも即時に駆けつけられる体制を整えています。
武蔵の使命

武蔵コミュニティーのグループ会社となる武蔵コーポレーションでは、グループ全体の使命として“三方よしの精神に則り、お客様に人生の安心を提供すること”を掲げています。
“三方よし”の三方とは、武蔵コーポレーションの場合「武蔵コーポレーション」「お取引先」「お客様」であり、売り手の都合(売上)だけでなく、縁を大切にしたお付き合いをしていくことが重要だという考えです。
武蔵コーポレーションが上場していない理由も、利益だけを追求した経営を避けるためであるということが調査によって分かり、子会社となる武蔵コミュニティーも共通の想いを大切にしながら“三方よし”を意識した経営を行っています。
武蔵コーポレーションとの関係性
武蔵コミュニティーは、武蔵コーポレーションの子会社です。
武蔵コーポレーションで不動産を購入したオーナーから「物件の管理に手が回らない」という声が多数挙がっていたことから、賃貸管理事業を立ち上げ、武蔵コミュニティーが設立されました。
武蔵コミュニティーの管理力によって物件運営のスムーズさや生活の快適さが変わってきます。
これにより、アパートやマンションの収益性も変わるため、グループ会社の中でも重大な役目を担っているのです。
武蔵コーポレーションで物件を購入したオーナーのほとんどが武蔵コミュニティーに賃貸管理を依頼しており、管理をお願いしたことでこれまで悩んでいた空室解消にもつながったという評判の声も多くありました。
武蔵コミュニティーの賃貸管理の評判口コミ最悪?

武蔵コミュニティーの評判は良いのか、最悪なのか。実際に武蔵コミュニティーの賃貸管理を依頼しているオーナーからの評判や口コミをいくつかご紹介します。
修繕スピードが速い
武蔵コミュニティーさんに管理を変更して1番驚いたのは修繕スピードの速さでした。
元々お願いしていた管理会社さんは、あまり積極的な対応をしてくれず「〇〇をやってほしい」とお願いしても断られてばかりで、物件の入居率にも満足できない日々が続いていたため、もっと早く武蔵コミュニティーさんにお願いしたらよかったと後悔しています。
武蔵コミュニティーに賃貸管理を変更したことで気になる箇所の修繕もスピーディーに実施され、入居率アップに繋がったという口コミが多数ありました。
武蔵コミュニティーを知ったきっかけに関しては、銀行から評判の良い賃貸管理会社があると紹介してもらい、依頼先を変更したという方が多い印象です。
空室問題が解消された
父の相続で物件を譲り受けました。これまで物件の収支について全く知らないままでしたが、いざ確認すると想像以上に空室が多く、このままではいけないと思い不動産屋を武蔵コーポレーションに変更しました。
そこで武蔵コミュニティーを紹介していただき今に至ります。
今では沢山あった空室が全て満室となり、すぐに結果を出してくれたことに驚きと感謝でいっぱいです。
武蔵コミュニティーに依頼をしたことで入居率がアップし、家賃収入を貯めることができるようになったと評判でした。
ローン返済や修繕費用に家賃収入で得た資金を充てることができて、生活が豊かになったという喜びの声も多く見受けられました。
特に修繕費用が用意できるようになったことで物件の状態がキレイになり、入居者が退去した後も即入居というサイクルが生まれるようになったという口コミもあります。
管理担当者の信頼度が高い
他の不動産会社に依頼していた頃は、担当者さんに空室が埋まらない理由を聞いても曖昧な回答しかもらえず、根拠が見えないまま時間が過ぎていくことや不必要な提案をされて費用が嵩んでしまうこともありました。しかし、武蔵コミュニティーの担当者さんは悪い点も良い点も含めた的確な会話をしてくれることや、必要なタイミングで必要な提案をしてくれるため、信頼がおけます。
この先も武蔵コミュニティーさんに任せておけば大丈夫だと思っています。
武蔵コミュニティーの担当者は仕事のスピードが速いと評判のようです。
また、保有している物件の半分しか入居者が埋まっておらず悩んでいたところ、「すぐ埋めますよ」と回答してもらい、半信半疑で賃貸管理をお願いしたら約1ヶ月半で満室になったという口コミもあるなど、有言実行してくれる担当者が揃っているという印象を受けました。
武蔵コミュニティーの賃貸管理の評判口コミまとめ
武蔵コミュニティーの賃貸管理に関する評判と口コミを調査した結果、最悪だと思われる内容は見つかりませんでした。
最悪どころか、他社では空室が解消されず悩んでいたところ、銀行から武蔵コーポレーションや武蔵コミュニティーを紹介してもらえて問題が解決できたというオーナーが多いことが分かりました。
賃貸管理会社を武蔵コミュニティーにしたことで修繕スピードがアップし、空室問題が解消されたため満足しているという口コミ評判が目立っています。
また、武蔵コミュニティーに管理をお願いしようと思った理由に「担当者さんの誠実さに信頼できると感じた」等という口コミも多く、安心して管理を任せることができる会社であることが伝わります。
空室・苦情問題を解決に導く武蔵コミュニティーの賃貸管理

不動産運用を行っているオーナーの多くが物件について悩みや問題を抱えており、悩みの一例として「長期間の空室がある」「大規模修繕が起きた場合の費用が心配」「建物の清掃が行き届かない」「入居者からの苦情対応が大変」「物件の売却を考えている」「現在、依頼している管理会社に満足していない」などの理由が挙げられるそうです。
武蔵コミュニティーでは、苦情問題や空室問題など、アパートやマンションを所有しているオーナーが抱える悩みを解消するべく「一般管理プラン」「サブリースプラン」の2つのプランを用意しサービスを提供しています。
プラン選びについては、物件の現状やオーナーの悩みをヒアリングした上で、最適なプランを武蔵コミュニティーの担当者が提案してくれます。
一般管理プラン
武蔵コミュニティーが提供する一般管理プランは以下の内容となります。
家賃保証 | なし |
管理手数料 | 別途お見積り |
契約事務手数料 | 成約賃料・共益費の0.55ヶ月分 |
更新事務手数料 | 新賃料・共益費等の0.55ヶ月分 |
建物管理料 | 別途お見積り |
原状回復費 | 実質負担 |
契約期間 | 2年 |
その他 | 室内設備保証付き |
一般管理プランは平均入居率97%以上が実現できると評判です。
注意点として、家賃保証がないことや物件の原状回復費が発生するため、オーナーの費用面の負担が大きいことが挙げられます。
ただし、収益性が高く、満室経営を実現していれば家賃収入からそれらの費用を賄い、さらに不労所得を得ることができる仕組みとなっています。
サブリースプラン
武蔵コミュニティーが提供するサブリースプランは以下の内容となります。
家賃保証 | あり |
管理手数料 | 住居:なし/テナント・駐車場:5.5% |
契約事務手数料 | 成約賃料・共益費の1.1ヶ月分 |
更新事務手数料 | なし |
建物管理料 | 別途お見積り |
原状回復費 | なし |
契約期間 | 新築:30年/新築以外:10年 ※初回固定期間後2年毎にサブリース料等の見直しあり |
その他 | ー |
サブリースプランとは、オーナーが保有する物件を武蔵コミュニティーが一括借り上げを行い、管理を行うプランです。
サブリースプランにて管理を開始することで、空室が発生している場合でも一定の収入が保証されるため、空室が多いことに悩んでいる方から選ばれています。
サブリース料として、築年数や管理状況、エリアによって武蔵コミュニティーが行う査定賃料の70%~90%の見積りを提示しており、一般管理と比較すると利益は少なくなります。
また、家賃保証や住居のみが対象となるため、店舗や事務所のテナント、駐車場は対象外となりますので注意が必要です。
一般管理とサブリースの違い
一般管理プランとサブリースプランには費用面や契約期間、保証等に違いがあることは、上述にて紹介させていただきましたが、実際に武蔵コミュニティーにて賃貸管理を依頼するオーナーの97%以上が一般管理プランを選んでいることが調査より分かりました。
サブリースプランよりも一般管理プランが選ばれている理由は“収益性の高さ”がポイントとなっているようです。
一般管理プランでは管理費以外の費用は全て利益となりますが、サブリースプランの場合、管理費以外に保証料も発生するため、トータルの利益は一般管理プランに比べて少なくなります。
空室が多く困っているが、武蔵コミュニティーに相談したことで空室問題が解消される見込みができ、一般管理プランへ移管したというオーナーの口コミもありました。
不動産オーナーのお悩み解決実績がやばい!

武蔵コミュニティーがオーナーの不動産に関する悩みについて、これまで解決してきたやばい実績をまとめました。
他社にて売却難だった物件を早期売却
他社で購入し管理を委託していた不動産物件でしたが、入居付けが上手くいかず保有3年で売却したいと武蔵コミュニティーに相談へきたケースです。
オーナーは他の不動産会社にも複数同じ相談をしていたそうですが、武蔵コミュニティーが早期に希望に沿った買主を見つけてくれたことで、スムーズに売却ができました。
現在、その買主は武蔵コミュニティーに物件の管理を委託し、満室経営を実現しています。
また、他の会社では孤独死等が発生した物件は1年間放置されるケースが多いのですが、武蔵コミュニティーは迅速に工事対応を行い、入居者の募集に移行してくれるなど、全体を通して対応スピードの速さが実績調査により伝わりました。
空室改善で出口戦略の検討段階へ
入居率57%の状態で1年が経過し、修繕工事をしたいものの返済が苦しく悪循環に陥っていたオーナーのケースです。
金融機関より武蔵コミュニティーを紹介され、管理をお願いしたところ、分割払い可能な工事でリフォームを実施することができ、さらに入居家賃+9,000円での入居者募集を提案されました。
その結果、現在は空室が1室で返済状況も改善しているそうです。
また、築浅にも関わらず慢性的な空室に悩んでいたオーナーには、募集条件の見直しを提案したり武蔵コミュニティーのリーシング担当が仲介業者を回って紹介見込みの高い業者にアプローチを行ったりしたという実績もあります。
空室問題が改善されたことで、出口戦略を考えられるようになったという喜びの声も多いことが実績調査によって分かりました。
低価格なのに高クオリティのリフォームが実現
退去をきっかけに間取り変更を含めた工事を検討し、前管理会社に見積りをお願いしたところ、高額な見積り額を提示されたことで管理会社も含めて考え直すようになり、武蔵コミュニティーに相談へ訪れたケースです。
武蔵コミュニティーでは前管理会社の約7割の見積り金額で工事を実施し、2ヶ月で入居者が決まりました。
また、賃料も+6,000円となったことで、オーナーにも満足していただけたそうです。
武蔵コミュニティーでは原状回復工事以外に「グレードアップ工事」も行っています。
退去後、新たに入居者を迎えようとした際に賃料の下落が予想されている物件において、間取りの変更や設備の変更を行うことで相場よりも高い賃料で入居付けが実現したという事例も多くありました。
武蔵コミュニティーが運営するライフスマイル

武蔵コミュニティーでは、管理物件の入居者対応を円滑に行うべく、入居者サポートサイト「ライフスマイル」を運営しています。
生活するうえで困ったことやトラブルがあった際には、ライフスマイルを見ると解決方法が分かるようになっており、問い合わせフォームや緊急連絡先から「建物・部屋の不具合」「生活・マナー」「契約内容」に関する問い合わせができます。
また、入居時からある傷・汚れ報告や駐車場の契約・解約申込み、車庫証明発行の申込み、契約名義変更の申込み等もネットから簡単にでき、平日の日中は忙しくて電話ができない人でも夜間や土日に申込みができて便利です。
武蔵コミュニティー管理物件の豊富な入居者特典
武蔵コミュニティーの管理物件に入居することで、入居中はもちろん入居時や退去時に活用できる豊富な特典が受けられると評判となっています。
入居者が受けられる特典は以下の通りです。
- 家具・家電レンタル:12品の中から5品選べて月々2,980円~
- 引っ越しサービス:一括見積比較で最大50%オフ
- 宅配クリーニング:リアクアの宅配クリーニング料金20%オフ(初回限定)
- 不用品回収:3つのお得プランが選べる不用品回収・買取サービス
- インターネット:最短の日数で最適なインターネット環境をご案内

入居者の解約・退去費用について

入居中のアパートやマンションの解約を検討されている方は、まず入居時に交わした賃貸契約書を確認しましょう。
賃貸契約書には解約予告期間が記述されていますので、退去したい日程が決まっている場合は期間前にかならず申請を行ってください。
解約の申込は武蔵コミュニティーが運営する「ライフスマイル」のサイト内にある「解約手続きフォーム」より行います。
解約申込の完了後、解約日より2週間前を目安に武蔵コミュニティーの協力会社より立会日に関する連絡が来るため、そこでスケジュールを調整します。
賃貸契約書に記載された内容に該当した場合は、解約の際に別途違約金・フリーレント返還が発生する場合があります。
退去費用の請求があった場合は解約申込から1週間以内に振り込みましょう。
退去立会日の流れと原状回復費用
そして、退去立会日までに引っ越しの準備を進めます。
ライフライン・インターネット・家財保険・備え付け備品以外の移動を行い、退去立会日を迎えます。
退去立会日には、その場で物件の修繕箇所の原状回復費用を算定されます。
賃料の日割り分や敷金・保証金については請求金額を相殺した後、負担が必要な費用は原則現地で請求され清算となるようです(クレジットカード可)。
一方で、武蔵コミュニティーから返金がある場合は指定した口座に後日振り込まれるため、事前に口座の準備も必要となります。
解約清算も完了したら、退去完了です。
まとめ
武蔵コミュニティーのサービス内容や賃貸管理の口コミ評判、実績、入居者の退去費用、特典に関する調査内容は以上となります。
ただ物件を管理するだけでなく、長い期間空室に悩んでいる、ローン返済に苦しんでいる、今の不動産会社では希望通りに対応してくれない、原状回復やリフォームをしたいが費用が高い等、オーナーが抱える様々な悩みを解消してくれる賃貸管理サービスを提供しているようです。
今回の調査によって、武蔵コミュニティーに管理を委託したことで長年悩んでいた空室問題が解消し、すぐに入居付けにつながったという口コミ評判が多く、信頼できる賃貸管理会社として多くのオーナーが対応に満足していることが分かりました。
会社概要
会社名 | 武蔵コミュニティー株式会社 |
所在地 | ■本社
〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル21F ■東京本社 〒100-6229 東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内29階 |
代表者 | 大谷義武 |
資本金 |
9,000万円 |
設立 | 平成22年3月2日 |
業務内容 | 収益用不動産の賃貸管理 |
関連会社 | 武蔵コーポレーション株式会社 武蔵コンストラクション株式会社 |
所属団体 | 公益社団法人 全日本不動産協会 公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会 |